
1月18日に「第5回外国語学部出身の英語の先生たちと話そう」を開催しました。この会では現在教職課程を履修している学部生と外国語学部出身で現在教員として勤務している卒業生で構成されるコミュニティの構築を図っています。
教職を志す学生と卒業生の対話会?未来の英語教育を担う架け橋?
今回は8名の教職課程を履修している学生に参加していただき、公立や私立の中高で働くということについてや、大学院進学について、さらには参加学生が教職に関して持つ疑問や心配事に卒業生2名が応じる形で会を進めました。会自体は40分ほどという限られた時間でしたが、参加していただいた学生にとって意味のある会になったことを願っています。この会を通して構築されていくコミュニティが教員志望の学生と教員になった卒業生との対話の場となり、英語教育に貢献していく一助となればと思います。私たち卒業生は外国語学部出身の教員や教員志望の学生をこれからも応援し続けます!
参加卒業生:島田祥之介(公立中学校)、土屋加恵(南山大学大学院研修生)
(文責:島田祥之介)
「#教職関連」の他の記事
#タグ一覧
- #中国
- #国際キャリア
- #ロンドン
- #COILプログラム
- #大学祭
- #公開講座
- #オープンキャンパス
- #ドイツ
- #高大連携
- #学生企画
- #卒業論文タイトル
- #教職関連
- #学部生の声
- #CLAB (Collaborative Learning Across Borders)
- #学部卒業生からのメッセージ
- #入試関連
- #連絡事項
- #第二外国語
- #就活
- #日々の学び
- #英語の授業
- #ゼミ
- #基礎ゼミ
- #副専攻
- #キャリア
- #キャリア教育
- #ICT X 学び
- #Global Plaza
- #留学
- #セメスター留学
- #アメリカ
- #カナダ
- #オーストラリア
- #アジア
- #海外研修
- #国際フィールドワーク
- #海外インターンシップ
- #国際交流
- #社会連携プロジェクト
- #イベント
- #研究室だより
- #カルチャーショック
- #オススメ!
- #最先端!
- #一生の宝物!
- #刺激的!
- #挑戦!
- #学んだ!
- #知ってほしい!