

The Nobel Prize in Physics 2014


赤﨑 勇
終身教授?特別栄誉教授
1929年鹿児島県生まれ。名城大学大学院理工学研究科終身教授、名城大学先端科学技術研究所所長、名古屋大学特別教授?名誉教授、名古屋大学赤﨑記念研究センターフェロー。京都大学名誉博士。文化功労者、文化勲章受章者、日本学士院会員。


天野 浩
特別栄誉教授
1960年静岡県生まれ。名古屋大学特別教授、同大学未来エレクトロニクス集積研究センター長?教授、同大学赤﨑記念研究センター長、名城大学LED共同研究センター運営委員、物質?材料研究機構特別フェロー。全米技術アカデミー外国人会員。
Blue light
-emitting diode
研究成果 - 青色発光ダイオード(LED)
Reason for
winning the
Nobel- 受賞理由 -
青色発光ダイオード(LED)の発明
この青色LEDがあることで「完全な白色LED」、つまり、明るく低電力で安価に供給できる、省エネルギーな光源を作り出すことができる。
30年にわたり多くの科学者がその発明を試みたが実現することがなかった青色LEDを、彼らは新しい研究方法で導き出し発明した。
Research
summary- 研究概要 -
白色LEDは赤?緑?青色のLEDで実現する。赤?緑のLEDは早い段階で完成していたが、波長が短い青色LEDの開発は世界中の科学者から困難と諦められていた。
しかし、彼らは2年間で1500回の実験を繰り返し、窒素ガリウムを最高レベルの結晶化に成功。青色発光ダイオードを実現した。