トップページ/受賞 理工学研究科の竹谷圭右さんが 日本結晶成長学会 第17回ナノ構造?エピタキシャル成長講演会 で発表奨励賞を受賞

受賞者

竹谷圭右さん(理工学研究科 材料機能工学専攻修士課程1年 岩谷研究室)

受賞名

日本結晶成長学会 ナノ構造?エピタキシャル成長講演会 発表奨励賞

受賞日

2025年7月19日

受賞テーマ

積層型多色LEDの結晶成長における積層化によるデバイス特性への影響の評価

2025年7月17日から19日にかけて北海道?利尻島で開催された「日本結晶成長学会?第17回ナノ構造?エピタキシャル成長講演会」において、本研究が発表奨励賞を受賞しました。
本研究では、複数のLEDを積層する構造がデバイス特性に与える影響を評価しました。その結果、積層化により駆動電圧の上昇、微分抵抗の増加、光出力の低下といった性能劣化が生じることを確認しました。一方で、個々のLEDの膜厚を薄くすることで、光出力の改善が可能であることも明らかにしました。
これらの知見は、積層型LED構造における結晶成長とデバイス設計の相関に新たな視点を提供するものであり、結晶成長学の発展に寄与する成果として高く評価されました。
今後は、積層化に起因する特性劣化の要因をさらに詳細に解析し、デバイス性能を最適化するための設計指針や成長手法の確立を目指して研究を継続する予定です。
写真は、同学会の前会長である東京大学?藤岡 洋 教授より表彰を受けた際の記念撮影です。


  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ