トップページ/受賞 理工学研究科の柴原直暉さんが 日本結晶成長学会 第17回ナノ構造?エピタキシャル成長講演会 で発表奨励賞を受賞

受賞者

柴原直暉さん(理工学研究科 材料機能工学専攻修士課程2年 竹内研究室)

受賞名

日本結晶成長学会 ナノ構造?エピタキシャル成長講演会 発表奨励賞

受賞日

2025年7月18日

受賞テーマ

GaN系面発光レーザにおけるデチューニングのレーザ特性への影響

2025年7月17日から19日にかけて、北海道?利尻島で開催された「日本結晶成長学会?第17回ナノ構造?エピタキシャル成長講演会」において、発表奨励賞を受賞しました。
本研究では、GaN系面発光レーザにおいてこれまで報告例がない、自然発光ピーク波長と共振波長の差(デチューニング)に着目し、しきい値電流密度や外部微分量子効率などの特性への影響を明らかにしました。その結果、最適なデチューニング条件において、世界最高効率の電力?光エネルギー変換効率27%を達成し、新たな設計指針として高く評価されました。
写真は、同学会前会長である東京大学?藤岡洋教授より表彰を受けた際の記念撮影です。


  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ