学生生活学費

学費納入について

学費は毎年次、前期?後期の学期ごとに納めてください。

納入期限

前期分...5月10日  後期分...10月10日
※納入期限が土?日?祝日の場合は、納入期限が翌平日となります。

振込用紙の送付

新入学生の後期分学費振込依頼書は、7月下旬にに送付します。
2年目以降は、毎年4月上旬に前期分?後期分を年に1回まとめて送付します。
※学費振込依頼書が届かない、または紛失をした場合は、学務センター【学部窓口】(外国語?人間?都市情報?薬学部は事務室)まで申し出てください。

振込について

振込依頼書による入金

① 金融機関(銀行?信用金庫?信用組合?農協?ゆうちょ銀行)の窓口から【電信扱い】にてお振込みください
② 「学費振込金(兼手数料)受取書」は、振込金融機関の出納印をもって本学領収書に代えますので、大切に保管してください。
③ 振込手数料は各自ご負担ください(学費から差し引かないでください)。

※前期分と後期分は一括で納入できます。後期分を後日納入される場合は、学費振込依頼書を大切に保管してください。

ATM?インターネットバンキングによる入金

振込先および振込金額について、納付用紙にてご確認の上、以下の「振込操作手順」に従って入金してください。

<三菱UFJ銀行の場合>
『学費コード』入力画面に学費コード のみ入力してください。
『ご依頼人名』の入力画面に学生氏名のみ入力してください。

<その他の銀行の場合>
『ご依頼人名』の入力画面に学費コード と学生氏名を入力してください。

入力内容に誤りがございますと入金者確認が困難となりますので、入力内容を誤らないようご注意ください。
なお、入力を誤った場合は こちらからご連絡ください。

学費コード 学部/研究科を表す2桁の番号と学籍番号で成り立っています。

学部/研究科コード学部/研究科コード
法 学部/研究科 11 都市情報 学部/研究科 77
経営 学部/研究科 22 人間 学部/研究科 88
理工 学部/研究科 33 外国学部 99
農 学部/研究科 55 情報工学部 12
薬 学部/研究科 66 総合学術研究科 AA

例) 理工学部の学籍番号250400001の場合
理工学部の学費コード(44)2桁+学籍番号(250400001)9桁  →44250400001(11桁)

学費の納入期限の延期措置

学費負担者が不慮の事故または災害等にあうなどの状態が発生し、やむを得ない経済的事情により期限内に学費の納入ができないときは、その納入期限を延期することが認められます。詳しくは学務センター【学部窓口】(外国語?人間?都市情報?薬学部は事務室)で相談してください。

1)学費の納入期限の延期は、原則として、1か月以内とします。
2)納入期限の延期を認められた者の納入期限は、延期を認められた日までとします。

※学費を期限までに納入しなかった者で「授業料等納期延期願」の手続きをとらなかった場合は、除籍対象者として措置します。除籍になりますと、少なくとも翌年度まで復籍することができませんので注意してください。

授業料等納期延期願

参考

受験期から卒業まで必要な「費用」についてまとめたサイトはこちら

受験期~卒業までいくら必要?気になるお金の話
  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ