教育への取り組み/大学教育開発センター大学教育開発センター

大学教育開発センターは、全学を対象としたFD活動の実施及び各学部、研究科へのFD活動?教育の質向上の取組の支援により、本大学の教育改善を推進することを目的とする

センターの基本任務

  1. 教育に係る調査?研究?提言に関すること
  2. 教員の教育力向上に関すること
  3. 入学前教育及び入学後の学習支援に関すること
  4. 高大連携及び接続教育に関すること
  5. その他必要な事項に関すること

センターの戦略的取組

名城大学では、「学校法人名城大学の基本戦略(Meijo Strategy-2026)【MS-26】」に基づき、大学の将来ビジョンの実現に向けた活動を展開しています。本センターはこの全学的な基本戦略の枠組みの中で、「大学教育開発センターの基本戦略」を策定し、教育の質向上を中心とした取組を推進しています。
センターは各施策について成果指標を設定し、定期的に進捗状況を評価することで、PDCAサイクルによる継続的な改善を実践しています。これらの活動を通じて、名城大学のビジョン「多様な経験を通して、学生が大きく羽ばたく『学びのコミュニティ』を創り広げる」の実現に貢献しています。

このビジョン?ミッションに基づき、本センターでは、適宜、各取り組みの進捗状況をモニタリングし、教育の質保証を実現するPDCAサイクルによる改善行動を実践しています。

  • 情報工学部始動
  • 社会連携センターPLAT
  • MS-26 学びのコミュニティ