5つのHands-On Learningを通じて3つの力を身に付けて世界人材へ
Hands-On Learning(体験重視型学習)を通じて、
グローバル社会に求められる英語力、国際理解、実践力の3つを養成
グローバル社会に求められる英語力、国際理解、実践力の3つを養成
グローバル社会では、ツールとしての語学力だけでなく、社会を構成する多様な価値観を理解し、文化の異なる人々と対話を通じて関係を構築する力が強く求められています。
外国語学部国際英語学科では、英語が溢れる学習環境や留学をはじめとするHands-On Learning(体験重視型学習)を通じて、実社会で必要とされる「英語力」、世界や日本の多様な価値観を知る「国際理解」、社会や世界で活躍するための「実践力」などを養成。
自らの言葉で世界と対話?協働し、新たな価値をつくりだすGlobal Communicator【世界人材】を育成します。
ついて
-
1
世界と対話する英語力
英語で考え、英語で伝えることで「英語力」を身に付ける。
グローバル社会では、文化や生活習慣の異なる人々にも自分の考えを論理的に言葉で伝える力が必要です。Core English Programでは、Task(課題)に対してAll Englishで情報収集や議論を行うMeaning Focused Communicationを行います。「英語で考え」「英語で伝える」ことを繰り返し、「英語による発信力」を磨きます。「聞く?話す?読む?書く」のスキルに加え、ディスカッション能力やプレゼンテーション能力も鍛えます。
-
2
国際理解[Culture/Society/People]
世界を知り、日本を知ることで「国際理解」を深める。
世界の多様な価値観について理解を深めるために、英語圏やアジアの国々の歴史?文化?社会などを学びます。また、グローバル社会において世界を理解するためには、まず日本を知ることが必要です。そこで、日本についても歴史から政治?経済に至るまで体系的に学びます。世界と日本の相互比較を通じ国際理解を一層深め、さらに世界に向けて日本を発信する力を身に付けます。
-
3
世界と協働する実践力
希望者は全員、海外留学を経験し「実践力」を身に付ける。
学部独自のセメスター留学や国際フィールドワークなどを通じ、原則全員が海外を経験。文化の異なる相手との対話や協働を経験し、実践的なコミュニケーション能力を身に付けます。日本では「共に働く力」や「実践力」を身に付けるため、1年次からグループで企業の課題に取り組み、2年次からは地域?社会と連携したフィールドワーク等を体験。課題設定、情報収集、分析、立案、プレゼンテーション能力を養います。